ここから本文です。
高等学校連携英語授業
国語教育研究所は「2009英語能力の向上に関する提言」の中で、「4技能の調和のとれた総合的英語能力の育成」や「英語学習の動機付けと環境づくり」を提言しています。提言実現に向け、スピーキング、リスニング、ライティング、リーディングの調和のとれた英語力の育成を目指し、高等学校連携英語授業を実施しています。ご希望される学校がありましたら、当研究所までお問い合わせください。
※大学の授業?行事等により実施できない日程もあります。
ここが特徴
(1)本学で英語の授業を担当し、高等学校の現場にも明るい指導経験豊富な研究所研究員が直接指導します。
(2)学校のご要望や指導計画等に応じた授業を実施します。
- モデル授業???論理的な英語プレゼン能力や表現力を身に付ける授業プランをご提供します。
- 個別授業支援???各学校の計画に基づいて、年1~2回程度授業支援を行います。
モデル授業
- 対象:1クラス(30~40人程度)
- 研修場所:手机上买足彩的app/各高等学校
- 実績
学校名 | コース名?科名等 | 開始年度 |
---|---|---|
沼田女子高等学校 | 英数コース | 平成23年度~ |
高崎市立高崎経済大学附属高等学校 | オナークラス | 平成24年度~ |
伊勢崎高等学校 | グローバルコミュニケーション科 | 平成24年度~ |

沼田女子高等学校

高崎経済大学附属高等学校

伊勢崎高等学校
個別授業支援
- 研修場所:各学校
- 対象:各学校の計画に基づき対応します。※研修内容等については、事前にご相談ください。
- 実績
学校名 | 授業名 | 実施年度 |
---|---|---|
高崎女子高等学校 | 国際理解教育 | 平成25年度 |
グローバル?リーダー養成ワークショップ | 平成26年度~ | |
中央中等教育学校 | 多文化理解授業 | 平成27年度~ |
高崎高等学校 | ディベート講座 | 平成29年度~令和元年度 |
伊勢崎市立四ツ葉学園中等教育学校 | SDGs探究授業 | 令和2年度~令和3年度 |
高崎商業高等学校 | SDGs探究活動 | 令和3年度~ |

高崎女子高等学校

中央中等教育学校

高崎商業高等学校
お申し込み
- 各学校の教頭先生から、外国語教育研究所副所長まで、まずはお電話で御相談ください。
- 各学校の御担当者は、具体的な依頼内容等について外国語教育研究所までお電話やメール等で御連絡ください。
- 所内で検討し、副所長から教頭先生宛にお電話で回答いたします。
- 実施の場合、「手机上买足彩的app長」宛の正式な依頼文書をお送りください。
※研究員の授業や大学行事等の都合もあるので、なるべく年度初めに御相談ください。
※送付先は「外国語教育研究所」でお願いします。
外国語教育研究所では、高等学校との連携を深め、英語学習の環境づくりを通して生徒の英語力向上に寄与してまいります。
【個人情報取得の目的】
○ 取得した個人情報については、法令に定めがある場合を除き、下記のためにのみ利用します。
① 高等学校連携英語授業の実施に必要な事務
② 申込み高等学校等との事務連絡
③ その他、授業実施に必要な事務
○ ご不明な点は、下記までご連絡ください。
お問い合わせ
外国語教育研究所
電話:0270-65-8511(内線561)
Email:flri-one@mail.gpwu.ac.jp